- よしはら ふみこ
妊活おすすめレシピ “重ね煮”
子宝整体師のよしはらふみこです☺。
今回は、妊活おすすめレシピ“重ね煮”についてです♪

コレ!!
凄い使えるんです!!
ストックしとけば時短料理が可能!!
アレンジ色々!!
沢山の野菜がバランス良く摂れる!!
親になってからの離乳食で使える!!
子供も知らないうちに野菜をたっぷり食べてくれる!!!
マジで良い事だらけの“重ね煮”様♡
絶対マスターしてください!!!
興奮し過ぎてビックリマークだらけですがっ!笑
さぁ、本題に入りましょう!
“重ね煮”とは
具材を切ったら、下から上に順に重ねていくように鍋に敷き詰めて
蓋をして煮込んでいく料理です。
なので、工程としては材料を切って鍋に敷き詰めるだけです!!
まぁ簡単♡
重ね煮を美味しく作るポイントがいくつかありますので
まとめていきましょう♪
【陰陽順に重ねていく事】
いきなり??な項目だと思いますが
分かりやすくまとめますね😊
陰陽とは東洋の古い思想に基づくもので
相反する性質のものがバランスを取りながら成り立つという考え方です。
これはお野菜にも言えることで、一つの野菜の中でも
大根の根っこの部分は陽性、
葉っぱの部分は陰性と言ったようにバランスが取れています。
陽性は土の中で下に伸びていくエネルギーを持っていて、
体をあたためる性質です。
陰性は太陽に向かって上に伸びていくエネルギーを持っていて
体を冷やす性質です。
この陰陽を考え、
上るエネルギーを持つ陰性のものを鍋の下の方に、
下に伸びるエネルギーを持つ陽性のものを鍋の上の方に入れることで、
鍋の中で対流が産まれ、野菜が美味しくなる!
という訳です☺
図に大まかな順番をまとめましたので
作るときはコチラを参考にしてくださいね😊

【鍋】
重ね煮で使う鍋そのものは
出来るだけ無水鍋と呼ばれる密閉性のある蓋つきのものを用意できると
より簡単においしくできます!
ですが、密閉性の低い鍋でも
お水を先に加えてこげないようにしておけば
問題なく美味しくできますからね♪
【野菜の皮は剥きません】
皮をむいたりあく抜きをしたりしません。
なぜなら、そこに栄養がたっぷり含ませているから!!
あ、ジャガイモの芽は取り除きましょうね!
私は今回捨てるニンジンのヘタ部分をあえて一緒に煮込みました♪
【味付けは塩ひとつまみだけ】
味は野菜から充分出ます!!
自然の野菜の甘みを楽しめます。
そして、塩は人間の体に必要なミネラルを十分に含んだものを
選んでください!
イオン交換法のナトリウムしか含まれていない安価なお塩は
やめましょう!
余分な味を付けないことで、
赤ちゃんの初めての食事“離乳食”にも
応用できます♪
離乳食の場合はアレルギー性の物やお肉魚類は
始めのうちはやめておきましょうね♪
上記の4つのポイントを押さえたら
早速作ってみてください😊
今回私が作った重ね煮からアレンジの流れも
まとめていきます♪
野菜だけの重ね煮をまず大量に作った後、
半分ぐらい取り分けてストックし、
残り半分を鶏肉のトマト煮にアレンジしました♪
今回のレシピは
★旬のニンジン大量消費!重ね煮レシピ★
【材料】
上 ・塩ひとつまみ
↓ ・安納芋
↓ ・ニンジン
↓ ・たまねぎ
下 ・エリンギ
【作り方】
材料をお好きな大きさに切ります。
我が家は子供がいる為、全てみじん切りです。
千切りにしたり、大きめに切ったりすると
風味も変わってきますので楽しんでください♪

下から順に鍋に重ねていったら
上から一つまみ塩をかけて蓋をします。
我が家の鍋は無水鍋なので水は入れませんでしたが、
密閉性の低い鍋の方はお水を適量いれてくださいね♪
鍋のなかに蒸気が溜まるまでは強火で、
その後は弱火にして、具材の大きさによって
何分火を入れるか決めましょう。
今回は20~30分ぐらいでした。
これだけでとっても甘みのある一品が完成☆

半分取り分けて、残り半分を早速アレンジ♪
★重ね煮アレンジレシピ~鶏肉のトマト煮~★
【材料】
・先ほどの重ね煮
・鶏もも肉
・ニンニク
・トマト
・ローリエ
・塩(好みの分量)
【作り方】
1、 鶏肉を好きな大きさに切り、塩をふる。
我が家は子供がコショウ嫌いなので使いませんでしたが
お好きであればコショウも使ってください♪
2、 先ほどの重ね煮の鍋の底の方に鶏肉を入れる。
3、トマトを湯剥きする。
これはその後トマトソースにしたいので湯剥きしましたが、
皮も一緒に煮込んで食べてしまった方が栄養はたっぷり摂れます♡
ちなみに湯剥きで使ったお湯は
次の日の味噌汁のだしに使いましたよ♪

4、鍋にトマトとニンニクとローリエを入れて
蓋を締めて20分煮込む。

5、味見して塩をお好みで入れたら完成です☆

この後、このまま食べたり
余ったソースをスープやリゾット、カレーなどなど
いろんな物にアレンジして楽しめますよ♪
いかがでしたか?
“重ね煮”で検索すると他のレシピもたくさん出てきますので
ぜひ挑戦してみてくださいね😊
日本人は温帯という土地柄、陰性や陽性に偏りすぎたものは
基本的に体に合いません。
この“重ね煮”で陰陽バランスの取れた食事を実践してくださいね♪
◆HPからライン@の登録もできるので宜しくお願いします。 ※ライン@登録いただくとプレゼントなどの特典も用意しています。
【名古屋駅より徒歩6分】完全個室・完全予約制・女性セラピストによる
子宝整体サロン~Hug SANA~ご予約・お問い合わせお待ちしております。